2018-09-30

最後の一言(肯定編)

 アンケートの最後にあった「ひと言」について、まとめたいと思います。

質問文 最後の質問です。子供の頃の自分に「もっと~があればよかった」「~を伝えてあげたかった」「~が必要だった」といったものがあれば、何でもご自由にお書きください。

 この質問は、アンケート全体の中で、ある意味、最も盛り上がった質問だったかも知れません。貴重なご意見や体験談がたくさん語られました。まとめ方や取り扱い方について、時間をかけて検討しました。
 ただずらずらと書き並べて終わりでは、もったいない!とスタッフとしては考え、観点によって分け、それぞれについて分けて紹介しようと考えました。観点ですが、肯定、孤独、友達、手話、口話、文字、人的整備、物的整備、という項目で分けました。これから何回かに分けて、紹介していく予定です。
 10人いれば10通りの意見が出ます。当事者や支援者にとっては、共感する意見もあれば、疑問を感じる意見もあるかも知れません。ですが、各自の考えをいたずらに批判してもインテグレートしている子供たちの評価・改善は進みません。まずは「ありのまま受け止める」ようにして頂ければ幸いです。


<肯定編>
 この項目では、自己肯定感やロールモデルに関する記述について、まとめました。












<肯定編>は以上です。次回をお楽しみに!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログの記事一覧

☆ はじめに  …ブログの趣旨、紹介用チラシ、二次利用の許諾手続き、承諾履歴 ☆アンケート結果(2018決定版)   前半   New!! ☆アンケート結果 (2018-07版) …100名の方からご回答いただきました   その1  … 信頼性、回答者の概要(男女...